27日のつぶやき

  • 17:49  でも正面の意匠よりも、横にあるこういう階段の造りの方がすき。 @ 京都府立図書館 http://t.co/JkwFBSV8
  • 17:47  ここもART COMPLEX 1928 と同じく、武田五一の設計。 @ 京都府立図書館 http://t.co/pGdGi2B7
  • 17:32  川のそばは涼しい。 @ 知恩院 新門 http://t.co/BJOxwQLg
  • 17:20  あ、それ最近からの機能らしいですよ!すごいよね。 RT @no_mumi: 森永のヨーグルト、蓋に付いてるヨーグルトが自然に流れ落ちていく!!前から!?すごい発明!!
  • 12:42  RT @mutuna: GEARの山田章博先生サイン入りTシャツプレゼントって、〆切今日だっけ。どれぐらい応募きたのかな。 *TkTw*
  • 12:41  RT @nachism75: ウァアアアアアアアアアアアアアア山田章博さまのサイン入りポストカード当たったァアアアアア
  • 12:41  RT @haru_machi0512: 妹が山田章博さんサイン入り『ギア-GEAR-』ポストカードプレゼントに当選したらしい。良いなー!!私も応募したけどハズレたっぽい(>_<)
  • 11:40  スティーブ・ジョブズ I/ウォルター・アイザックソン】を読んだ本に追加 →http://t.co/dbLL2mUf #bookmeter
  • 11:07  RT @t_ishin: 公演が成立したらそれだけで感謝。公演が成立するために、練習を繰り返す。練習した分だけ金をくれなんて言えるわけがない。次に観客がまたリピートしてもらうためにアンコールがかかれば超過勤務をくれじゃなくて、皆喜んでアンコールに応えるだろう。これが公演だ。
  • 11:07  RT @t_ishin: これが公演の原理原則から如何に離れていようとも。公演は観客から頂くお金で成り立つ。それ以上のお金はない。大フィルも、それが原則になっていたら、観客が喜ぶためなら何でもするであろう。一公演を成立させることに必死になるわけで、アンコールに超過勤務をく ...
  • 11:07  RT @t_ishin: 文楽も大フィルも、本質は観客を集めてなんぼの仕事だと言うことを完全に忘れ去っている。自分たちの高尚な芸術のためなら、観客が集まろうと集まらなくても、観客収入がどれだけであろうと、自分たちの収入は一定額保障されるものと言うことに何のためらいもない。
  • 11:06  RT @t_ishin: 25日の産経では、アンコールについて、超過勤務になるからと断った大フィルの様子が報じられた。文楽は、師匠が弟子に芸を教えるのにお金が出る。そして弟子も稽古のために時間的に拘束されると言う理由で金が出る。こんな状況は、補助金行政の悪弊以外の何物でもない。
  • 11:05  RT @t_ishin: そしたら記者クラブの記者で最近文楽を観に行ったと言う人は皆無。じゃあ、会社から文楽を観に行けという指示が出たかと尋ねたら、それも全くなし。メディアは文楽が伝統文化で大切だと言うなら、自分のところの社員を月に一度は文楽に行かせたらいい。それが一番の ...
  • 11:05  RT @t_ishin: 僕は、「今のままでは」2度と観に行かないと言ったのです。文楽については、行政マンやエセ文化人は誰も本音を言わない。文楽が大切だ言う人に、では昨年何回行きました?と問えば、一度も行っていない。最近、新聞等で文楽特集が多いから市政記者クラブの記者に文 ...
  • 11:02  RT @t_ishin: これからはアーツカウンシルに一本化します。伝統芸能も、クラシックも、劇団も皆芸術です。伝統芸能だから一億円近くの助成。劇団だから数十万円の助成と言うのはおかしい。小劇団の状況を文楽にも知ってもらいたいですね。これからはアーツカウンシルで文化トータ ...

Powered by twtr2src